1 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:40:12.11 ID:FX001
海外FXの税率一覧ってどっかにまとまってる?雑所得扱いだよな確か。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:41:02.22 ID:FX002
そうそう。国内FXと違って総合課税になる。最大55%までいくやつ。
3 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:41:45.89 ID:FX003
海外FX=雑所得(総合課税)で、所得税+住民税の合計。累進だから稼ぐほど取られる。
4 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:42:20.77 ID:FX004
目安で言うと、年収330万円超えると税率20%超える感じ。
5 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:43:01.92 ID:FX005
所得税の速算表みると、195万以下は5%、330万以下は10%、695万以下は20%って感じやね。
6 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:43:40.14 ID:FX006
住民税は一律10%だから、トータルで15%〜55%の間。
7 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:44:25.87 ID:FX007
国内FXの申告分離課税が一律20.315%だから、海外の方が損する可能性あるんだよな。
8 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:45:02.30 ID:FX008
ただし、海外FXはレバレッジ高いから利益も跳ねやすい。稼げる人は稼げる。
9 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:45:48.77 ID:FX009
税率一覧って感じでざっくり出すとこうだな↓
〜195万:15%
〜330万:20%
〜695万:30%
〜900万:33%
〜1800万:43%
1800万超:55%
10 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:46:32.55 ID:FX010
副業レベルならまだ低いけど、本格的にやる人はガチで累進課税の壁感じるw
11 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:47:05.78 ID:FX011
経費が認められにくいのも痛い。PCとか通信費くらいだろ。
12 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:47:44.62 ID:FX012
海外FXの税率一覧グラフ作ったやつTwitterで見たけど、半分持ってかれるラインがキツすぎた。
13 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:48:20.21 ID:FX013
年間利益500万くらい出したらもう住民税合わせて30%超えるんよね。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:49:01.55 ID:FX014
税金対策として法人化してるトレーダーも多いって聞いたわ。
15 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:49:40.99 ID:FX015
法人にすれば経費通りやすいし、節税もできるけど手間も増えるな。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:50:15.77 ID:FX016
副業の人は確定申告で合算されるから、給与所得+FX利益で税率上がるのが地味に痛い。
17 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:51:02.82 ID:FX017
税率一覧より、所得階層ごとのシミュレーション見たほうが分かりやすい。
18 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:51:39.45 ID:FX018
海外FXで300万以上利益出したら、半分は税金覚悟しとけって言われた。
19 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:52:25.91 ID:FX019
税務署に目つけられるの怖くて申告ちゃんとしてるw
20 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:53:10.02 ID:FX020
海外FX業者って日本に報告義務ないけど、銀行送金とかでバレるから油断できん。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:53:52.12 ID:FX021
XMとかExnessとか、出金記録が銀行に残るから結局バレるパターン。
22 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:54:30.80 ID:FX022
税率一覧見ても、海外FXで儲ける=高税率確定みたいな現実w
23 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:55:07.61 ID:FX023
国内業者にしておけば一律20%だけど、レバレッジ低いから夢がない。
24 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:55:44.32 ID:FX024
結局「勝ち続けられる人」以外は税率気にする前に負ける説。
25 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:56:20.91 ID:FX025
雑所得だから損失繰越できないのも海外FXの痛いとこや。
26 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:57:01.80 ID:FX026
税率一覧だけ見ると海外FXは金持ち泣かせ。低所得者優遇っちゃ優遇。
27 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:57:42.16 ID:FX027
100万利益くらいならそこまで取られないけど、500万超えるときつい。
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:58:25.33 ID:FX028
税率一覧を見て「海外FXやめた」って人、実際多いw
29 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:59:10.65 ID:FX029
まあ夢見すぎず、税引き後の利益で考えないとね。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/04(火) 03:59:48.70 ID:FX030
結論:海外FXの税率一覧=稼ぐほど泣く表。だが夢はデカい、それが海外FX。

