1 名前:TraderA 投稿日:2025/11/08(土) 14:20:01.23 ID:XnExFee0
Exnessの手数料ってどこで取られてるのか分かりづらいんだよな。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:21:15.74 ID:Fee123abc
RAWスプレッド口座はスプレッド狭いけど手数料往復7ドルだぞ。
3 名前:TraderB 投稿日:2025/11/08(土) 14:22:44.67 ID:MT5fee99
Pro口座はスプレッド広めだけど手数料ゼロだからスキャには微妙。
4 名前:名無しのFX戦士 投稿日:2025/11/08(土) 14:23:32.90 ID:RawFee55
Exnessは通貨ペアによっても手数料違うから注意だな、ゴールド高め。
5 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:24:50.11 ID:UsdFee77
XAUUSDで1lot往復14ドルくらい取られる、地味に効く。
6 名前:TraderX 投稿日:2025/11/08(土) 14:26:03.02 ID:FeeSwap00
スワップ手数料も日によって変わるから、長期ポジ勢は要確認。
7 名前:FX侍 投稿日:2025/11/08(土) 14:27:21.89 ID:XnSSSfee
Exnessの手数料は明細に「Commission」って出るからMT5の履歴で見れば分かるぞ。
8 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:28:40.64 ID:FeeHide22
でも一部通貨はスプレッドの中に隠れてるタイプもあるよな。
9 名前:TraderY 投稿日:2025/11/08(土) 14:29:12.43 ID:ZeroFeeEx
Zero口座って名前だけど実際はスプレッド0でも手数料あるってオチ。
10 名前:名無しFX 投稿日:2025/11/08(土) 14:30:55.32 ID:FeeDiscrep
Exnessは口座タイプで差が激しい、Miniは無料だけどスプレッド広い。
11 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:32:22.77 ID:FeeJPY01
日本円建てだと手数料も自動換算されるから細かく見ると損してる気がする。
12 名前:FX忍者 投稿日:2025/11/08(土) 14:33:41.06 ID:FeeNinjaX
実質スプレッド+手数料でどこも変わらんけど、透明性は高い方。
13 名前:TraderC 投稿日:2025/11/08(土) 14:34:29.19 ID:Fee7doll
往復7ドル=片道3.5ドルって考えればいい、1lot単位ね。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:35:56.82 ID:XFeeFee0
0.1lotなら0.7ドル、つまり100円ちょい。地味に積み重なる。
15 名前:TraderJP 投稿日:2025/11/08(土) 14:37:01.12 ID:ExJPfee88
週末スプレッド広がるから実質的なコスト上がるのも注意。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:38:33.44 ID:FeeWithdraw
出金手数料は基本無料だけど銀行によって差あるっぽい。
17 名前:TraderM 投稿日:2025/11/08(土) 14:39:42.66 ID:FeePayFee
bitwallet使うとExness側は無料でもbitwalletで取られるんだよな。
18 名前:FX民 投稿日:2025/11/08(土) 14:41:03.33 ID:FeeTradeFx
USD口座なら明快だけど、他通貨建ては換算ズレあるのマジで面倒。
19 名前:名無し 投稿日:2025/11/08(土) 14:42:21.71 ID:FeeSwap99
スワップ3日分取られる木曜ロールオーバー忘れるなよ。
20 名前:TraderZ 投稿日:2025/11/08(土) 14:43:37.40 ID:FeeGoldJP
ゴールドのコスト重いけどボラで稼げば帳消し、って理論。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:44:44.03 ID:FeeMT4Ex
MT4で「口座履歴→手数料」って出てくるからそれ見れば全部出る。
22 名前:FX初心者 投稿日:2025/11/08(土) 14:45:50.71 ID:FeeBegin
手数料無料口座で始めたけどスプレッドで泣いたわ。
23 名前:TraderAA 投稿日:2025/11/08(土) 14:47:00.28 ID:FeeCalc01
1pipsあたりの損益と手数料換算してからエントリーする癖つけた方がいい。
24 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:48:18.90 ID:FeeGBPJPY
クロス円の手数料が意外と高い、ボラ高いからか?
25 名前:TraderPro 投稿日:2025/11/08(土) 14:49:41.77 ID:FeeProFX
手数料より約定スピード優先、Exnessはその点優秀だわ。
26 名前:名無し 投稿日:2025/11/08(土) 14:50:59.64 ID:FeeExJP77
週明けの朝スプレッド爆広がりに手数料関係なく泣く。
27 名前:FX猫 投稿日:2025/11/08(土) 14:52:16.11 ID:FeeCat01
ゼロカットは無料だけど実際の負け分はちゃんと残るw
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:53:40.03 ID:FeeTotalEX
月トータルで手数料だけで500ドル以上払ってたの気づいたとき泣いた。
29 名前:TraderD 投稿日:2025/11/08(土) 14:54:59.12 ID:FeeStat99
取引履歴をエクスポートして手数料統計取ると面白いぞ。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/08(土) 14:56:10.24 ID:FeeEnd77
最終的に手数料もコスト計算のうち、Exnessは透明性高い方だと思うわ。

