1. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:55:01
Vantage Tradingって禁止事項多いの?気になるんだけど。
2. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:55:18
同一IPで複数アカウント作成とかアウトらしいぞ。
3. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:55:33
ボーナスの不正利用も禁止。身内で回すのもバレたら即BAN。
4. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:55:48
レバレッジ制限のある国で無理に設定変えるのもダメだったはず。
5. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:56:02
裁定取引(アービトラージ)もやり方によっては禁止扱い。
6. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:56:18
MT4とMT5で同じポジ持つ「両建て」も、業者間でやると規約違反。
7. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:56:33
自動売買(EA)は禁止じゃないけど、高負荷スキャルは注意って書いてあるな。
8. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:56:49
VPSで複数口座動かして同時注文とかも調査対象になるらしい。
9. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:57:05
友達紹介で本人が複数登録するのが一番アウト。報酬取り消し確定。
10. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:57:22
短時間に大量注文してサーバー遅延狙うのも禁止。
11. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:57:40
スリッページを悪用したトレード、ってのも明記されてるよ。
12. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:57:58
規約の「不正取引」にほとんどの抜け道が含まれてるw
13. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:58:14
禁止事項多いってより、悪用防止に厳しい感じかな。
14. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:58:29
内部取引、価格操作、シグナル共有での多重ポジもNG。
15. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:58:45
まあ普通にトレードしてる人には関係ないけどな。
16. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:59:01
ボーナス絡みは一番厳しいよね、出金前に没収されることもある。
17. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:59:17
EAでミリ秒単位のスキャルやるとサーバーブロックされる可能性あり。
18. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:59:33
アービトラージ検出されると利益取り消し、アカ凍結まではある。
19. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水) 23:59:50
禁止事項って英語の利用規約に細かく載ってるよ。読まんと損。
20. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:00:05
禁止行為すると連絡なしで出金止められることあるから怖い。
21. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:00:21
複数人で同じEAを共有してるのも場合によってはNGになる。
22. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:00:37
SNSでシグナル配信→他人の口座でコピーもグレー扱い。
23. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:00:54
まあどこの海外FXも禁止事項似たようなもんだけどな。
24. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:01:10
高頻度スキャルは特に注意。サーバーに負荷かけると検知される。
25. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:01:28
親子口座で相互にポジ持つのは完全アウト。即削除される。
26. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:01:44
出金前に規約違反が見つかると、利益分全部没収されるんだよな…。
27. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:02:00
EA禁止じゃないのに規制強いのはVantageの特徴かも。
28. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:02:17
禁止事項に抵触したらサポート連絡しても解除は難しい。
29. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:02:32
規約読まずに使ってる人多いけど、英語版チェック推奨だぞ。
30. 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:02:50
結論:普通にトレードしてりゃ問題なし、変な抜け道探すなってこと。

