1 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMTradingのレバレッジって最大888倍だっけ?他の海外FXと比べても高い方だよな。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
888倍だけど、口座タイプによって違うぞ。マイクロ口座とかスタンダード口座はOKだけど、ゼロ口座は低め。
3 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ゼロ口座は500倍までだな。スプレッドが狭い代わりにレバ制限されてる。
4 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
口座残高が多くなると自動的にレバレッジ制限かかるから注意な。2万ドル超えると200倍とかに下がる。
5 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMはリスク管理厳しいから、口座資金増えると一気に制限されるの知らずに焦る人多い。
6 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
888倍は魅力だけど、レバ高すぎるとロスカットも早いから初心者は注意な。
7 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ロスカット水準は20%だし、ゼロカットもあるから追証はないけど油断すると一瞬で飛ぶ。
8 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMのレバレッジ変更ってマイページから簡単にできるの知ってる?いちいちサポートに言わなくていい。
9 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
変更しても反映に時間かかるときあるぞ。取引中は反映されないから注意。
10 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMはボーナスもあるから、実質レバレッジもっと高く感じるわ。
11 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
他社だと1000倍とか2000倍あるけど、XMは信頼性とバランス取れてる。
12 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
高レバでスキャルピングやる人も多いよな。ただスプレッドが広い時間帯は注意。
13 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
イベント前は自動でレバ下がることあるぞ。雇用統計前とかね。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
あれはリスクヘッジのためにやってるらしい。取引再開したら戻るけど。
15 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMのレバ設定って最大888倍でも、口座開設直後はデフォ500倍だから自分で上げないとダメ。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
確かに。放置してる人はずっと低レバのまま取引してることある。
17 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
日本国内FXの25倍制限と比べたらXMは天国だな。
18 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
でも海外だからこそ自己責任だぞ。高レバは諸刃の剣。
19 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMはゼロカット保証あるから資金管理さえちゃんとすれば怖くない。
20 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ボーナス+高レバで小資金増やすには最適。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
でもレバ888倍でロット上げすぎるとすぐ証拠金維持率落ちる。
22 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金維持率150%切ると警告くるし、20%で自動ロスカットだっけ?
23 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
そう。だからレバ高い=余裕持てるってわけじゃない。計算大事。
24 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMのレバ888倍でも、ゴールドは制限あるんだよな。最大888倍じゃない。
25 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
商品系や株価指数は低めに設定されてる。通貨ペアだけが888倍。
26 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
CFDもレバ違うし、レバ調整知らずにやると証拠金足りなくなるパターン多い。
27 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMはレバ設定が柔軟だから戦略立てやすい。資金少ないうちは888倍がありがたい。
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
レバレッジは「武器」って感じ。使い方次第で天国か地獄。
29 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMの888倍って数字だけで釣られる初心者多いけど、リスク理解して使えば最強。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
結論:XMTradingのレバレッジは「使いこなせば最強、調子に乗ると即退場」。

