1 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:00:01
海外FXってなんで追証なしなの?国内だと普通にあるのに。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:01:05
ゼロカットシステムってやつ。口座残高がマイナスになったらブローカーが補填してくれる仕組み。
3 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:02:12
要するにブローカーがリスク負ってくれてる。顧客保護の代わりにスプレッドで稼ぐって感じ。
4 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:03:20
国内は金融庁の規制で追証あり。海外は独自ルールだから自由度高いんだよな。
5 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:04:02
追証なし=借金リスクなし、ってことで初心者が入りやすい。
6 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:05:15
ただしブローカーが損失をかぶるわけだから、スプレッドがやや広めになることもある。
7 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:06:10
XMとかExnessとか有名どころはゼロカット制度明記してるね。
8 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:07:32
ゼロカットってどうやって成立してんの?実際の相場急変で口座マイナスになったら損じゃん。
9 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:08:47
リクイディティプロバイダーとの契約とかでリスク分散してるらしい。あと自社カバーで調整。
10 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:09:55
一瞬で損失確定しないようにシステム制御してるんだよ。サーバー強いとこは特に。
11 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:10:33
コロナショックのときでも海外勢は追証なかったもんな。国内は破産者出たのに。
12 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:11:28
ゼロカットのコストはブローカーの経費に入ってる。結局はトレーダー全体で分担してる感じ。
13 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:12:46
それでも追証なしって心理的にデカい。安心してハイレバやれる。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:13:55
レバ1000倍とか国内じゃ絶対無理だしね。
15 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:14:39
海外ブローカーは顧客獲得競争激しいから追証なしで差別化してる。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:15:21
でもスキャルとか禁止してるとこもあるし、リスクゼロではないぞ。
17 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:16:33
ゼロカットあるのは基本的にDD方式のブローカー。A-bookはリスク取らないから追証あるとこも。
18 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:17:40
ゼロカット制度あるからって無茶なポジ取る人多いんだよな…。
19 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:18:19
ギャンブル感覚で使う人いるけど、ちゃんと資金管理できる人が勝つ世界。
20 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:19:11
XMの公式にも「顧客の損失補填を保証」って明記されてる。信頼度高いわ。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:20:24
逆に国内業者は法律でゼロカット禁止されてる。だから制度の問題。
22 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:21:32
追証あり=金融庁が守ってくれるイメージだけど、実際は自己責任。
23 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:22:10
ゼロカット=海外のリスクと自由の象徴って感じ。
24 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:23:27
でも中には「ゼロカットって言いながら拒否」する悪質業者もいるから注意。
25 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:24:51
信頼できる業者選びが一番大事。ライセンス確認は必須。
26 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:25:42
追証なしって言ってもマイナス補填されるまで時間かかる場合もあるね。
27 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:26:58
MT4/MT5の表示が一瞬マイナスでも、あとでリセットされるからビビる人多い。
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:27:44
要するに、海外FXは「ゼロカット前提でリスク管理」してるってこと。
29 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:28:32
それがあるからこそ高レバ取引が成立してる。制度設計が根本的に違う。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/06(木) 00:29:50
結論:海外FXは「ゼロカット=追証なし」で、ユーザーに安心感を与えるためのシステム。

