1. 名無しさん 2025/11/06(木)
Exnessのロースプレッド口座って手数料あるの?スプレッド狭いけど実際どうなの?
2. 名無しさん 2025/11/06(木)
あるよ。往復で1ロットあたり7ドルが基本。片道3.5ドルって感じ。
3. 名無しさん 2025/11/06(木)
手数料込みでもXMのゼロ口座より安いときあるな。特にドル円のとき。
4. 名無しさん 2025/11/06(木)
ロースプレッド口座はスキャル向けだな。スプレッド0.0pips出ることもある。
5. 名無しさん 2025/11/06(木)
ただし手数料の分で実質的なコストは0.6pips前後ってとこ。
6. 名無しさん 2025/11/06(木)
Exnessの手数料は通貨ペアによって微妙に違うから注意な。
7. 名無しさん 2025/11/06(木)
EURUSDだと片道3.5ドル固定。GBPJPYだとちょっと高い気がする。
8. 名無しさん 2025/11/06(木)
手数料込みで考えるとスタンダード口座よりスプレッド狭くても総コストはトントン。
9. 名無しさん 2025/11/06(木)
でもロースプレッドの方が約定スピード早いからデイトレには良い。
10. 名無しさん 2025/11/06(木)
スキャル勢に人気なのは確か。手数料気にせず抜ける人ならおすすめ。
11. 名無しさん 2025/11/06(木)
実際に使ってみたけど、スプレッド0.1pips+手数料でも十分安い。
12. 名無しさん 2025/11/06(木)
Exnessは透明性高いから手数料も明記されてるのがいい。
13. 名無しさん 2025/11/06(木)
ロースプレッド口座は最低入金額が高いってのがネックだったけど、今は緩くなってる。
14. 名無しさん 2025/11/06(木)
MT4の口座でもMT5でも手数料同じ?
15. 名無しさん 2025/11/06(木)
同じだよ。取引サーバーが同じだから差はほぼ無い。
16. 名無しさん 2025/11/06(木)
Exnessのいいところはロースプレッドでもレバレッジ無制限が使える点。
17. 名無しさん 2025/11/06(木)
そうそう。他社は低スプレッド=レバ制限ありが多いからね。
18. 名無しさん 2025/11/06(木)
スプレッド0でも手数料高いと結局意味ないから、総コストで比較すべき。
19. 名無しさん 2025/11/06(木)
1ロット7ドルだから、0.1ロットなら0.7ドル=約105円くらい。
20. 名無しさん 2025/11/06(木)
それ考えると悪くない。短期トレーダーなら十分許容範囲。
21. 名無しさん 2025/11/06(木)
手数料は往復で取られるから、エントリーと同時に半分取られる感じ。
22. 名無しさん 2025/11/06(木)
スワップと違って固定だから計算しやすいのが利点。
23. 名無しさん 2025/11/06(木)
ロースプレッド口座はゼロカットも当然あるし安心感はある。
24. 名無しさん 2025/11/06(木)
Exnessは手数料型口座でも取引環境が軽いのが強み。
25. 名無しさん 2025/11/06(木)
ロースプレッド+ECN方式だから透明性も高い。
26. 名無しさん 2025/11/06(木)
取引量多い人は手数料よりもスリッページの少なさを評価してる。
27. 名無しさん 2025/11/06(木)
一応、手数料はMT4の「取引履歴」にもちゃんと反映されるぞ。
28. 名無しさん 2025/11/06(木)
手数料込みで0.3pips以下なら理想的だな。
29. 名無しさん 2025/11/06(木)
ロースプレッド口座は上級者向けって印象だけど慣れたら便利。
30. 名無しさん 2025/11/06(木)
結論:Exnessロースプレッドは手数料7ドルでも総合的に優秀。スキャル勢の味方。

