1. 名無しさん 2025/11/04(火)
Exnessってどこの国の会社なんだ?サイト見てもよくわからん。
2. 名無しさん 2025/11/04(火)
公式的にはキプロスとセーシェルの2拠点あるっぽいぞ。ライセンス分けて運営してる感じ。
3. 名無しさん 2025/11/04(火)
キプロス証券取引委員会(CySEC)の登録あるからEU系の信頼は一応ある。
4. 名無しさん 2025/11/04(火)
でも日本向けはセーシェル法人だから、EU保護の対象外やで。
5. 名無しさん 2025/11/04(火)
そうそう、Exness SC Ltd(セーシェル登録)って書いてあったな。
6. 名無しさん 2025/11/04(火)
本社機能はキプロスのリマソールにある。地中海のタックスヘイブン系国家。
7. 名無しさん 2025/11/04(火)
セーシェルってどこだよwアフリカの東の島国やろ。
8. 名無しさん 2025/11/04(火)
そう。オフショア登録多い場所。海外FX業者はみんな使ってる。
9. 名無しさん 2025/11/04(火)
つまりExnessは「キプロス+セーシェルのハイブリッド会社」って認識でOK?
10. 名無しさん 2025/11/04(火)
だいたい合ってる。欧州向け=キプロス、日本向け=セーシェル。
11. 名無しさん 2025/11/04(火)
他にもケニアとか南アにもライセンスあるっぽい。拡大してるな。
12. 名無しさん 2025/11/04(火)
調べたらイギリスにも一応子会社がある。FCA登録してた時期もあった。
13. 名無しさん 2025/11/04(火)
FCAの登録はもうやめたって話もあるな。EU離脱の影響かも。
14. 名無しさん 2025/11/04(火)
日本人は基本的にセーシェル法人にリダイレクトされる仕様。
15. 名無しさん 2025/11/04(火)
セーシェルって聞くと怪しく感じるけど、海外FXだと普通のこと。
16. 名無しさん 2025/11/04(火)
Exnessは規模で言えばかなりデカい。2024年には月間取引量5兆ドル超えてる。
17. 名無しさん 2025/11/04(火)
そんなに?知らんかった…XMよりデカいかもしれん。
18. 名無しさん 2025/11/04(火)
たしかにXMはキプロス+ベリーズだから、Exnessと似た構造ではある。
19. 名無しさん 2025/11/04(火)
Exnessって昔はロシア圏ユーザー多かったんだよな。今はグローバル化したけど。
20. 名無しさん 2025/11/04(火)
ロシア系トレーダー御用達って印象あった。今はアジア比率が高い。
21. 名無しさん 2025/11/04(火)
日本語サポートも完全にセーシェル経由でやってる感じ。
22. 名無しさん 2025/11/04(火)
国としては「登記がセーシェル、運営がキプロス」ってまとめが一番正確かも。
23. 名無しさん 2025/11/04(火)
公式サイトのフッターにも両方書いてある。英語で見たらすぐわかる。
24. 名無しさん 2025/11/04(火)
一応、Exness Group自体は多国籍体制だから、単一国に限定しにくいな。
25. 名無しさん 2025/11/04(火)
グループ本部はキプロス、国際部門はセーシェル、アフリカ部門はケニア・南アって感じ。
26. 名無しさん 2025/11/04(火)
本社ビルはリマソールにあって結構立派だよ。写真見たことある。
27. 名無しさん 2025/11/04(火)
つまり「どこの国?」って聞かれたら「キプロス系の国際ブローカー」って答えるのが無難。
28. 名無しさん 2025/11/04(火)
セーシェル登録の日本口座でも出金問題とかほとんど聞かんし、安定してるよな。
29. 名無しさん 2025/11/04(火)
地味に信頼性高い。派手なボーナスないけど堅実。
30. 名無しさん 2025/11/04(火)
まとめると:Exnessは「本社キプロス」「日本向けセーシェル」「グローバル展開中」ってことだな。

