1 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
海外FXの必要証拠金ってどうやって計算するの?レバレッジによって全然違うんだよな。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
単純に「取引数量 ÷ レバレッジ × 現在レート × 通貨単位」だぞ。
3 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMで1ロット(10万通貨)をレバレッジ1000倍でやると、ドル円なら約150ドルくらいでいける。
4 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
国内FXだと25倍だから、同じ1ロットで40万円以上必要になるんだよね。
5 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
海外FXは少資金で勝負できるのが魅力だけど、同時に一瞬で溶けるリスクもある。
6 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
通貨ペアによって必要証拠金も変わるぞ。ボラの高いクロス通貨は必要額多め。
7 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
Exnessとかは無制限レバレッジだから、理論上はほぼゼロ証拠金でポジ取れるw
8 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ただし、Exnessも一定条件下でしか無制限レバ使えないから注意な。
9 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
Vantageは最大500倍だったはず。口座タイプによって違うんだよね。
10 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
必要証拠金が低いほどロットを増やしやすいけど、維持率が下がるとロスカされるぞ。
11 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金維持率100%切ると強制ロスカってブローカー多いね。
12 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMは20%でロスカ、50%でマージンコール。結構緩め。
13 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
必要証拠金はポジション数が増えるほど合算されるからな。複数通貨持つと意外と増える。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金計算ツールをブローカーごとに使うのが一番正確。
15 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
金やCFD商品も通貨ペアとは計算式が違うから注意な。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ゴールド(XAUUSD)はレートも高いから、証拠金も思ったより多く必要になる。
17 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
XMでゴールド1ロット1000倍なら約200ドル前後。
18 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
でも値動き激しいから証拠金余裕ないとロスカ一直線。
19 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金をギリギリで運用すると精神的にもきついw
20 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
レバレッジ制限イベントもあるから、週末や指標前は証拠金が急に上がることもある。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
だから余裕資金の管理が超重要。
22 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金維持率200%以上をキープできるようにするのが安全ライン。
23 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
海外FXはゼロカット制度あるから、口座残高マイナスにはならないのが救い。
24 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
国内は追証あるからな。必要証拠金の違い以上にリスク違う。
25 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
ポジション保有中にスプレッド開くと証拠金維持率が一気に下がることあるぞ。
26 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金ギリギリでナンピンするのは地獄見るからやめとけ。
27 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
計算式覚えるより、ブローカーのMT4/MT5で自動表示される証拠金欄見るのが一番早いw
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
それでも海外FXは初心者に優しいと思う。少額で感覚つかめるし。
29 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
証拠金を制する者は資金管理を制す。マジでこれ。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/05(水)
結論:必要証拠金を軽く見ないこと。資金に余裕を持つのが生き残るコツ。

