1. 名無しさん 2025/11/05(水)
XMTradingって海外業者だけど、日本で使ってる人はちゃんと納税してるの?
2. 名無しさん 2025/11/05(水)
当然する必要あるよ。海外口座でも利益出たら日本の税制では「雑所得」扱い。
3. 名無しさん 2025/11/05(水)
税率高くて泣く。総合課税だから累進課税で最高55%いくからな…
4. 名無しさん 2025/11/05(水)
国内業者みたいな申告分離課税(20.315%)が適用されないのが痛い。
5. 名無しさん 2025/11/05(水)
確定申告で「雑所得」欄に書く感じだね。損益計算ちゃんとしておかないと面倒。
6. 名無しさん 2025/11/05(水)
MT4/MT5の履歴エクスポートして年間損益まとめておくと楽。
7. 名無しさん 2025/11/05(水)
XMのサーバーは海外だから、税務署にバレないと思ってる奴いるけど普通にバレるからなw
8. 名無しさん 2025/11/05(水)
銀行振込やクレカ入出金履歴で追跡されるから脱税はリスク高すぎ。
9. 名無しさん 2025/11/05(水)
仮想通貨口座経由で出金してるやつもいるけど、それも最近チェック厳しくなってる。
10. 名無しさん 2025/11/05(水)
副業で年間20万円超えたら申告必要。学生や専業主婦でも同じ。
11. 名無しさん 2025/11/05(水)
損失出しても翌年繰り越せないのが海外FXのつらいとこ。
12. 名無しさん 2025/11/05(水)
複数口座(XM+Exnessとか)ある人は全部合算して申告ね。
13. 名無しさん 2025/11/05(水)
住民税もかかるから、所得税+住民税で結構な額になる。
14. 名無しさん 2025/11/05(水)
サラリーマンの場合、給与所得+XMの利益で課税されるから累進率すぐ上がる。
15. 名無しさん 2025/11/05(水)
マイナンバー制度で海外送金もチェックされてるし、今は誤魔化せん。
16. 名無しさん 2025/11/05(水)
税理士に頼む人多いよ。海外FXやってるって言えば理解あるとこ教えてくれる。
17. 名無しさん 2025/11/05(水)
「XM 納税」って検索したらテンプレ出てくるけど、要は利益確定した時点で課税対象。
18. 名無しさん 2025/11/05(水)
ロスカットされてる間は関係ないけど、出金時には注意。
19. 名無しさん 2025/11/05(水)
XMのボーナス分は実際に出金できないから、課税対象外になるケースもある。
20. 名無しさん 2025/11/05(水)
でもボーナスで増えた利益は当然課税対象。そこ間違えるなよ。
21. 名無しさん 2025/11/05(水)
税務署に呼ばれるときは大体「海外FXの利益」か「仮想通貨」関連だよなw
22. 名無しさん 2025/11/05(水)
XMから出金して日本口座に100万以上入ったら、銀行側で通報される可能性あるしな。
23. 名無しさん 2025/11/05(水)
海外FXは税金面で本当に厳しい。トレード勝っても手取り半分。
24. 名無しさん 2025/11/05(水)
それでもXM使うのは、レバレッジとゼロカットの魅力があるからだよな。
25. 名無しさん 2025/11/05(水)
納税逃れようとしてる奴は本気でやめとけ。数年後に一括で追徴くる。
26. 名無しさん 2025/11/05(水)
過去5年分くらい遡って課税されるし、延滞税もヤバい。
27. 名無しさん 2025/11/05(水)
海外送金履歴や決済代行業者も国税庁が情報交換してるらしいぞ。
28. 名無しさん 2025/11/05(水)
XMは便利だけど、税金面考えるとExnessや国内業者に戻る人も多い。
29. 名無しさん 2025/11/05(水)
いっそ法人化して経費で落とす方法もあるけど、難易度高め。
30. 名無しさん 2025/11/05(水)
結論:XMで稼ぐなら、納税もちゃんと覚悟してやるのがプロ。
まとめ:利益が出たら逃げずに確定申告、それが唯一の正解。

