1 名前:TraderA 投稿日:2025/11/09(日) 23:30:10.21 ID:xm1h8fx0
iFOREXの手数料って実質スプレッドだけなんだよな、取引手数料はなし。
2 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:31:12.54 ID:gbt5kzq1
スプレッド広いけど手数料ゼロだから初心者向けって感じだよな。
3 名前:FX侍 投稿日:2025/11/09(日) 23:32:05.13 ID:ah3pl92s
主要通貨ペアなら1.8pipsくらい。まぁ平均的。
4 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:33:41.17 ID:we9u9t5l
スワップが意外と重いのよ、長期保有だと地味に効く。
5 名前:名無しトレーダー 投稿日:2025/11/09(日) 23:34:22.89 ID:pl2z5saw
スワップフリーオプション付けられるけど条件が微妙。
6 名前:TraderX 投稿日:2025/11/09(日) 23:35:10.48 ID:nnf9qkqw
手数料よりも滑りとリクオートの方が気になる。
7 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:36:44.12 ID:zkm29a3p
出金のときにbitwallet使うと手数料取られるんだよな確か。
8 名前:FX初心者 投稿日:2025/11/09(日) 23:37:28.77 ID:sgs5vh83
iFOREXは口座維持費もあるんだっけ?放置すると引かれるとか。
9 名前:TraderJ 投稿日:2025/11/09(日) 23:38:02.63 ID:bv1js3la
そう、1年放置で15ドルくらいの維持費だった気がする。
10 名前:名無し 投稿日:2025/11/09(日) 23:39:16.07 ID:kd9aa94p
取引手数料0って言ってもスプレッドで実質手数料取ってるようなもん。
11 名前:TraderK 投稿日:2025/11/09(日) 23:40:10.57 ID:ahk5gh2a
iFOREXのゴールドスプレッドは広すぎ、昼間でも3.5~4pipsある。
12 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:41:00.88 ID:fxb3j0ew
レバ400倍だから仕方ない部分もあるけどね。
13 名前:FX博士 投稿日:2025/11/09(日) 23:42:05.16 ID:ghs9xq1f
あとスワップポイントがマイナス気味なのもトレーダー泣かせ。
14 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:43:17.73 ID:nzk1ra81
他社みたいな「手数料0.3ドル/lot」方式じゃないから比較しづらいんだよな。
15 名前:TraderM 投稿日:2025/11/09(日) 23:44:40.22 ID:pw1ka8lf
指標前後のスプレッド拡大が地味にエグい。
16 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:45:25.50 ID:lhzq2o9b
0.01lot取引できないから小資金には厳しい。
17 名前:FX好き 投稿日:2025/11/09(日) 23:46:13.78 ID:hg1p9y4v
iFOREXは固定スプレッドじゃなくて変動だから深夜は広がる。
18 名前:TraderC 投稿日:2025/11/09(日) 23:47:31.22 ID:wj8q0kcz
日本語サポートあるのは助かるけど出金時に3%取られた記憶あるぞ。
19 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:48:18.77 ID:bvha3mwr
それたぶんクレカ出金の時のレート差や。
20 名前:TraderY 投稿日:2025/11/09(日) 23:49:01.55 ID:pw8sj1ll
他の海外FXよりはシンプルな料金体系だと思う。
21 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:50:07.43 ID:zh1e4rva
口座維持手数料って使わなければ課金されるタイプなのか。
22 名前:FXオタ 投稿日:2025/11/09(日) 23:51:12.88 ID:vn6arj2o
そう、残高ある状態で1年無取引なら毎月1ドル引かれる。
23 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:52:21.33 ID:qq7l5m1v
昔はドル建て口座しかなかったけど今は円建てもあるの地味に便利。
24 名前:TraderF 投稿日:2025/11/09(日) 23:53:09.67 ID:kg8o3hqw
EURUSDで1.8pipsなら悪くないけど、ボラ低いとき2.5とかになるの草。
25 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:54:24.17 ID:wt7z6ehj
ロスカットレベルも10%だから余裕あるけど手数料面で優位性は微妙。
26 名前:FX名無し 投稿日:2025/11/09(日) 23:55:35.88 ID:pl9n8h1b
iFOREXはキャンペーンボーナスないからコスト感がダイレクト。
27 名前:TraderZ 投稿日:2025/11/09(日) 23:56:43.10 ID:rh7ajwq8
でもスキャルピング禁止じゃないのが救いだな。
28 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:57:20.51 ID:as2l9x9p
ゼロカットもあるし、総合的には安全寄り。
29 名前:FX民 投稿日:2025/11/09(日) 23:58:09.22 ID:tgk7xk0y
出金方法によって手数料変わるから要確認だぞ。
30 名前:名無しさん 投稿日:2025/11/09(日) 23:59:33.19 ID:mk5qqrll
結局、iFOREXの手数料は「スプレッド+スワップ+出金」で決まるってことやな。

